廃材を使って遊ぼう!
6月に入り廃材遊びを始めたゆり組さん☆
まずは、全員でトイレットペーパーの芯を使って時計作り!
6月10日は時の記念日と言い、日本で初めて時計が使われた日と言われています。
そのことを子どもたちに伝えると「昔の人はどうやってご飯の時間を決めていたのかな?」「時計があるからお片付けの時間がわかるんだね!」と時計の有難さを再確認し、時間を意識しながら行動してくれるようになってきました(^^♪
「水性ペンでお絵描き♪」
「時計かっこいいでしょ~!」
その次は、廃材を使ったスタンプでひまわりを描きました🌻
花びらはトイレットペーパーの芯
葉っぱはダンボール
種はプチプチ!
素敵な作品ができました☆
室内遊びの時間にも、自由に廃材う使って制作をするこどもたち♪毎日机に向かって集中する姿が見られます!
「テレビを作ってみよう!」
「これは武器にもおもちゃにもなるんだよ~!」
思い思いに作った物を大切に持って帰る姿が印象的です♡
今後は作った物をどうすれば理想の形に更に近づけられるか、遊びに生かすことができるのかを子どもたちと模索し、廃材遊びをもっと盛り上げていきたいです!!