暖かい日があったり、とっても寒い日があったりと寒暖差が激しい日もありましたが、きりん組のお友だちは3月も元気に登園して可愛い笑顔をたくさんみせてくれました!(^^)!
3月の製作はお雛様!
はじめにお雛様の着物を作りました。
まずはクレヨンで模様を描いて~
その上に絵具をのせてはじき絵をしました。
その後は今回も絵具遊び!
お雛様の着物の絵具はそ~っと慎重に塗っていた子どもたちでしたがいつもの絵具遊びは慣れたもので、迷いもなく手にもぬりぬり♪色々な色を混ぜて楽しんでくれました。
次にお雛様のお顔をかいて~
最後に着物を着せた体にお顔や冠、扇子などを貼って完成~!!
今までの作品の中で一番工程が多く、小さい作品でしたが楽しんで取り組んでくれ、完成した時の子どもたちのお顔はとっても満足気でした(^^)
園庭でも元気いっぱい遊びました。
はじめて園庭に出た時は大きな遊具もつき山も少し強張った表情でゆっくりのぼってゆっくり下りていた子どもたち。
今では余裕の表情で楽しんでくれるようになりました。
お砂遊びでは靴とずぼんが砂まみれになってもへっちゃら!夢中になって遊んでくれましたよ。
これからお外で気持ちよく遊べる季節になり嬉しいね。
お部屋遊びの中でも子供たちはたくさんの成長をみせてくれました。
お友だちと力を合わせて何かを作れるようになったり
塗り絵や粘土、パズルなどで落ち着いて遊べる時間も長くなりました。
その中でも一番うれしい成長はお友だちとのかかわりが増えたことでした。
時には思い通りにいかなくて我慢をしたときもあったけど「どうぞ」「いいよ」「ありがとう」が言えるお友だちを思いやれる優しいお兄さん、お姉さんに成長したね(*^^*)
みんなとたくさん遊んで笑ってあっという間に1年が過ぎてしまいました。
最後に一言ずつこの場を借りてご挨拶をさせていただきます。
みんながきりん組に来てからもう1年がたちました。初めての環境、初めて会うおともだち、最初はとっても不安だったと思います。でも一緒に遊んだり、お話したり、製作したりと少しずつきりん組に慣れている様子をみていて成長に驚くことが多くて嬉しかったです。きりん組を巣立っていくのは正直寂しいけれど、これからももっともっと大きく成長していくみんなをずっと応援しています。みんな大好きです。ありがとう!!
〖竹本 恵理子〗
はじめの頃はかばんを握りしめドアの側で「ママ~」と泣いている子もいましたが今はみんな可愛い笑顔をたくさん見せてくれるようになりましたね。お子さまの成長を保護者の皆様と一緒に側で見守り分かち合うことができたことは私のかけがえのない思い出です。きりん組での日々をいつも温かく支えて下さりありがとうございました。これからも一つ一つの経験を通しのびのびと成長していってくれることを願っております。
〖塩田 美希〗
保護者の方々、1年間きりん組にご理解いただき大切な子どもたちを私たちに預けてくださりありがとうございました。お母さんと離れたくなくて泣いてる姿を見るとお母さんたちもすごく心配な気持ちになられていたと思いますが、その気持ちは隠して笑顔で送り出して頂けたこと、とても感謝しております。そのおかげで子どもたちは少しずつきりん組は安心できる場所、楽しい場所だと理解してニコニコ笑顔で過ごしてくれるようになりました。この1年間子どもたちはたくさんの「初めて」に挑戦し、たくさんの成長を見せてくれました。側で一緒に笑い過ごせたこと、とても嬉しく思っています。これからも子ども達の健やかな成長を応援しています。1年間本当にありがとうございました。
〖大川 香〗
これからもお友だちをたくさん作って元気いっぱい過ごしてね♡
先生たちは皆のことこれからもずっと応援しています(*^^*)