きりん組 9月の様子♪ ☆製作☆
長いお休みの間に背が伸びたり、おしゃべりが上手になったりと、ひとまわり成長した子ども達。2学期初日は少し緊張した表情の子もいましたがすぐにいつもの元気なかわいい笑顔をみせてくれました。
2学期初めての製作は花火!!
花火の写真を見せると「知ってる♪」「見たことある!!」と子ども達!
お出かけの時やテレビなどで見たのかな!?すぐにイメージが湧いた様子でした。
「ヒュ~♪どん!どんっ!!」と言いながらペタペタしましたよ。
初めはゆっくりゆっくりペタペタしていた子ども達でしたが、途中から気持ちものってきて、勢いよくペタペタペタ!!!
「ストップストップ~💦💦」と止めるほど花火を打ち上げてくれましたよ♡
とってもきれいな作品ができあがりました!(^^)!
次はお月様とお月見だんご♪
太いハケをもってぐるぐるぐる~!!
大きなお月様を描いてくれました。
次にお月見だんごを貼りました。
きりん組では初めてののり!
お母さん指に少しだけのりを付ける、などお話を聞いてから取り組みました。
指にのりがつくことに抵抗がある子もいましたが、つけてみるとへっちゃら!!
まんまるお月様においしそうなお月見だんご。
ステキな作品ができあがりました。
絵の具をした後は今回も自由にお絵描き!回数を重ねるごとに大胆になってきました。
最近は手のひらに塗るのが流行っています♪
腕にもぬりぬり!!
「がお~!!」らいおんさんに変身!!
子ども達の発想はとっても豊かです。芸術の秋♪製作も楽しんでいきたいと思います。